裸足
2013年04月26日
明日からゴールデンウィークですね(・∀・)
前半の連休はいい天気になるそうです![]()
普段運動をされない方はジョギングなど
してみてはいかがでしょうか![]()
ジョギングといえばまずランニングシューズが
必要ですが、最近は「裸足感覚」のシューズを
よく見かけるようになりました![]()
これまでのランニングシューズは主に足の
保護を目的として進化してきたため、かかとに
衝撃吸収機能を持たせたり、土踏まずの
アーチをサポートしたり、前傾姿勢を取り
やすくなるソールの形状にしたものが主流
でした![]()
ハーバード大学の進化生物学者のダニ
エル・リーバーマン教授らが発表した「ベア
フットランニング理論」によって「裸足」が
注目されることになったそうです![]()
その理論は「ボーン・トゥ・ラン」という言葉
で話題になったそうですが、簡単にいうと
「人は生まれながらにして理想的な走りに
適した体を備えている」というものだそう
です![]()
つまり、効率のよいランニングフォームは
シューズの進化ではなく、裸足で走ることで
実現する、という内容だそうです![]()
裸足で走ると自然と足の裏全体、または
前半分で着地するフォームになり、体が
本来持っているバネを有効に活かすことで、
エネルギーを効率良く前向きの力に変える
ことができます
また、かかと着地でない分、衝撃も小さく、
体への負担も少なくなります![]()
アスリートだけでなくビギナーでもランニング
効率の改善が見られたそうです![]()
人間の体が本来備えている力や構造を
最大限に活かすフォームが最も効率が
良いということですね(^ε^)♪
人間の体ってうまくできているんですね(^-^)/






